トギヨシの木元です。本日はこの3本を研ぎ上げました。関孫六の牛刀は片刃に研がれていてまるで筋引きのようになっていますがこの方が使いやすいとのことでそのままにしています。前にも自分が研いでいるのでスムーズに研ぎ上がりました。大和匠の出刃包丁は研ぐ前の写真を撮り忘れました。だいぶ研ぎ込まれて刃幅も狭く切り刃の角度も急でした。角度を20度で新たに切り刃を作り研ぎ上げました。本来の出刃包丁の形になったので、だいぶ使いやすくなったと思います。堺屋一心の小さな三徳包丁は油汚れと刃先の形が崩れていましたので汚れをアルスの刃物クリーナーで落とし荒砥で形を整えてから研ぎ上げました。今日もバッチリ仕上がってハッピー‼️
投稿を見た皆さんからの研ぎの依頼をお待ちしていす。




