

トギヨシの木元です。本日はこの4本を研ぎ上げました。哲宗の三徳包丁は食材がくっ付かないように穴が空いたタイプ。一度研いでいるので順調に研ぎ上がりました。奈良柳宗院の三徳包丁は奈良への修学旅行のお土産の定番、だいぶ研ぎ進んでいます。次回は刃身を落として芯の鋼を出したいですね。関孫六の三徳包丁刃身が厚いので落として切りやすくなったと思います。#1000の耐水ペーパーで磨いて丁度良い感じの霞になりました。大ぶりな牛刀は表面が深い傷が多数あったので3Mへベルパープルで傷を消してから研ぎました。トギヨシでは研ぎの依頼をお待ちしています。
コメントを残す