



トギヨシの木元です。本日はこの4本を研ぎ上げました。堺 寿翁作の三徳包丁は柄の開き具合からかなり長く使われているのが判ります。芯の鋼が厚く重量感のある包丁。刃身が厚いので薄くして仕上げました。奈良三條宗近の三徳包丁は修学旅行の定番みやげ。大切な思い出の詰まった包丁。しっかりと仕上げました。2本の筋引き包丁は研ぎが上手くいかず刃先がフラットでは無いことと、切刃も狭く角度が安定していないのを1から作り直しましたこトギヨシでは研ぎの依頼をお待ちしています。
切れる包丁で楽〜に調理♪
トギヨシの木元です。本日はこの4本を研ぎ上げました。堺 寿翁作の三徳包丁は柄の開き具合からかなり長く使われているのが判ります。芯の鋼が厚く重量感のある包丁。刃身が厚いので薄くして仕上げました。奈良三條宗近の三徳包丁は修学旅行の定番みやげ。大切な思い出の詰まった包丁。しっかりと仕上げました。2本の筋引き包丁は研ぎが上手くいかず刃先がフラットでは無いことと、切刃も狭く角度が安定していないのを1から作り直しましたこトギヨシでは研ぎの依頼をお待ちしています。
コメントを残す